Feedback
お客様の声
私たち仙台宮城住宅ローン相談カウンターは、お客様の夢のマイホーム実現を全力でサポートしています。ここでは、実際に住宅ローンを組んで物件購入に成功したお客様の声をご紹介いたします。
Case01 『自営業』
中古マンションをご購入のA様(仙台市)
職業 | 自営業 |
年齢 | 41歳 |
勤続年数 | 9年 |
年収 | 630万円 |
ご家族 | 3名 |
借入金額 | 2400万円 |
頭金 | 0円 |
お客様のご状況
直近の売り上げなどは良かったのですが、前年の売り上げが低く、銀行に断られていました。ダメもとで相談したら、細かくヒアリングされて驚きましたが、どうしてもマイホームが欲しかったのでなんとか頑張りました。
担当者のコメント
確定申告書を見ても、確かに直近の売り上げは良かったのですが、前年の売り上げにはバラツキがあり安定していませんでした。しかし、業績が安定してきていることを理解し、担当者に何とか理解してもらいました。(地銀利用)
Case02 『既存借り入れあり』
新築をご購入のS様(仙台市)
職業 | 会社員 |
年齢 | 35歳 |
勤続年数 | 12年 |
年収 | 510万円 |
ご家族 | 4名 |
借入金額 | 3600万円 |
頭金 | 0円 |
お客様のご状況
数年前にマンションを購入したものの、住人問題に悩み、住み替えを決意。マンション購入時の借り入れがあったものの、マンションの売却と新築戸建ての購入のタイミングが合致しました。
担当者のコメント
住み替えの場合、売り先行が良いのか、買い先行が良いのかは悩みが尽きませんが、結果として売却と購入のタイミングが合致し、さらに借入総額も抑えることができました。(地銀利用)
Case03 『収入・勤続の課題』
新築をご購入のK様・O様親子(石巻市)
職業 | 会社員 |
年齢 | 31歳 |
勤続年数 | 5年 |
年収 | ご本人様 250万円、お父様 550万円 |
ご家族 | 3名 |
借入金額 | 3500万円 |
頭金 | 0円 |
お客様のご状況
できれば一人でローンを組みたかったのですが、転職後の日が浅いという事で、父にローンに加わってもらう事を提案してもらいました。
担当者のコメント
転職したばかりで、ご年収が低いことや勤続要件を満たしていないことがポイントでした。ご本人様は婚姻されていましたが、お父様と親子で審査をすることで無事審査に通りました。(地銀利用)
Before and after ビフォーアフターの比較
実際の相談者のビフォーアフターの例を紹介します。
借入額の削減や返済プランの改善がどのように実現されたかをご覧ください。
ビフォーアフター 01 30代夫婦、共働き、子育て世帯
■ 相談前の状況
プロフィール:
夫(35歳、会社員、年収600万円)、妻(33歳、会社員、年収400万円)、子供1人(3歳)
希望:
仙台市内で3LDKのマンション購入希望(新築・中古を問わない)
価格は3500万円から4000万円程度
課題:
- 住宅ローンの借入可能額が不明。
- 月々の返済額や金利タイプ(固定or変動)の選択に悩んでいる。
- 自己資金は500万円だが、諸費用(登記費用、仲介手数料など)の見積もりが曖昧。
- 教育費や老後資金とのバランスが不安。
■ 相談内容
ファイナンシャルプランナー(FP)や銀行の住宅ローンアドバイザーに相談。
以下のポイントを確認
- 借入可能額の試算。
- 固定金利と変動金利のメリット・デメリット。
- ライフプラン(教育費、老後資金)との整合性。
■ 相談後の結果
借入可能額:
世帯年収1,000万円を基に、約5,500万円が無理のない借入額と判明(返済負担率25%以内を目安)。
金利選択:
変動金利(0.5%)を選択。金利上昇リスクを考慮し、繰り上げ返済を計画。
返済計画:
- 借入額:5,500万円(自己資金500万円で総額6,000万円をカバー)。
- 35年ローン、月々返済額:約15万円(ボーナス払いなし)。
- 諸費用(約300万円)は自己資金から捻出。
ライフプラン:
- 子供の教育費(月3万円積立)を優先し、NISAやiDeCoで老後資金も準備。
- 家計の見直しで、保険料を月1万円削減。
その他:
住宅ローン控除(13年間、最大約400万円の税還付)を活用予定。
感想:
無理のない返済計画が明確になり、購入に踏み切れた。金利上昇に備えた貯蓄も意識するようになった。
ビフォーアフター 02 40代単身、転職後の購入
■ 相談前の状況
プロフィール:
男性(42歳、IT企業勤務、年収700万円)
希望:
仙台市内で2LDKの中古マンション購入
価格は2500万円程度
課題:
- 転職後1年未満で、ローンの審査が通るか不安。
- 貯金は800万円あるが、老後資金を残したい。
- 住宅ローンの仕組み(団体信用生命保険など)がよくわからない。
- 購入時期を今すぐにするか、数年後にすべきか迷っている。
■ 相談内容
銀行と不動産会社の住宅ローン相談窓口を利用。
以下のポイントを確認
- 転職後の審査基準と必要書類。
- 中古マンション購入の諸費用とローン控除の適用条件。
- 購入タイミングと投資(賃貸併用など)の可能性。
- 老後資金とのバランス。
■ 相談後の結果
審査状況:
転職後1年未満でも、年収700万円と勤続実績(前職との関連性)でローン審査通過。借入可能額は約4,200万円。
金利選択:
10年固定金利(1.2%)を選択。転職後の安定性を考慮し、短期的な金利変動リスクを回避。
返済計画:
- 借入額:3,500万円(自己資金500万円で物件価格4,000万円をカバー)。
- 30年ローン、月々返済額:約12万円。
- 諸費用(約200万円)は自己資金から支出。
ライフプラン:
- 老後資金として、貯金300万円を残し、NISAで月2万円積立開始。
- 団信加入で、万が一の保障を確保。
購入タイミング:
中古マンションの価格が安定しており、賃貸家賃(月12万円)と同等の返済額で資産形成可能と判断し、購入を決断。
その他:
住宅ローン控除で約250万円の税還付を見込む。物件は賃貸需要の高いエリアを選び、将来の売却や賃貸化も視野に。
感想:
審査の不安が解消され、老後資金とのバランスも明確に。賃貸より資産価値の高い物件を選べた。
ローンのことも気になる。でもちょっと銀行までは…。
どんなにいい家を見つけても住宅ローンの審査が通らなければ意味がありません。
でも銀行に行くのは敷居が高い。
そんな方のために仙台宮城住宅ローン相談カウンターは、お客様の夢のマイホーム実現を全力でサポートします。
成功事例やビフォーアフターの比較から、私たちのプロフェッショナルな対応と高い信頼性をご確認いただけます。住宅ローンの選択から物件購入、その後のサポートに至るまで、専門家が丁寧にサポートいたします。
LINEやお電話でのご相談、ご来店の予約も承っております。お気軽にお問い合わせください。